スキップしてメイン コンテンツに移動

4/12 真珠 北尾親方

4/12 真珠 北尾親方
今日は久しぶり真珠の北尾親方のところに伺った。美しい真珠のNO.1は池蝶貝と思っているのだが、改めてこれを確認をしたいと思った。

この貝は淡水真珠である。淡水真珠が安物のように言う人もいるが何故なのか。根拠もなく、丸い自然の珠が良いというが核を入れるだけの作業だ。それは量産の為の技と言え、美しさとは異なる。天然であれば変形は当たり前の事で、なんであれ大体は天然にこそ価値があるのではないだろうか?、真珠だけが違うとは思えない。親方の貝は元気が良く美しさも輝きも違うのである。

北尾親方の真珠には核がない。芯まで真珠である。自然の美しさを大切にする。だから短期間で何回も貝に核を入れて酷使するような事はしない。事実、病気や弱い貝が増えているらしく、北尾親方に相談する業者もいるのである。駅に迎えにきてくれた親方は78歳で、池蝶貝と同じように実に元気である。

今の時代『常に人間は好奇心を働かせ、挑戦していないとだめだね。』こうした会話が実感を持って話せることは素晴らしい。本物の職人しかいない。巷で聞くのは、残念ながら理屈だけで実感の伴わない言葉も多い。

現在、挑戦している話もしてくれた。今は明かす事はできないが、そのうち名工会で紹介したい。下記の写真は池蝶貝の真珠で実に色が多彩である。
同種の貝から色とりどりな輝きが生まれ、色を揃えてネックレスを作ると神秘性を持つような、そんな不思議な気持ちになるのである。

コメント

このブログの人気の投稿

武蔵屋最後のつげ櫛のご案内 その2

担当Uです、こんばんは。 武蔵屋最後の柘植櫛は桐箱に入った状態で10本程度が標本の様に留められていた物です。これまで当会で販売してきた、む印のついた櫛の中で最大のセットとなります。担当Yが販売価格や販売方法を悩んで掲載をしなかった理由は大変高価になると考えられるものの転売などを避け、本当に大切にして頂ける方にお譲りしたいとの考えからだそうです。 当会としては、ヤフオクが妥当かと考えておりますが販売時期を含め、未定になります。 (余った話として担当Yは別の担当になり元気にしております。)

たまーにブログのたまに更新

 たまーにブログの更新が全くされないので、サイトの運営がされているのか質問をまた頂いてしまったので更新している担当Yです。名工会は2023年も運営されています! 最近のご注文で多いのは、せいろと裏ごしです。 ただ、製作が追いついておらず、お待たせしております。 次回の更新は新しい記事が書けると良いのですがどうでしょうか? それでは!

武蔵屋の櫛は欲しいけど...

武蔵屋の櫛は在庫が少ないので買えない! 櫛としては高くて手が出ないよ! いつ掲載されるかが未定過ぎる! はい、承知致しております、担当Yです。 武蔵屋の櫛は発掘作業みたいな感じなので、ごめんなさいです。 そこで! 櫛は買えないけど武蔵屋の材木を手にしてみたい! そんな方はいらっしゃいますか? 担当Yの思いつきなので実現するかは微妙ですが、当会のトップページで使用している様な板ならご用意できる可能性があります。 大きさは? 厚さは? 価格は? 状態は? まだ何も決まってません、これを書きながらモヤモヤっとしたお話ですので確約はできません。 手にしてみたい!って方がいらっしゃいましたら当会へメールをお送りください。 タイトルは“武蔵屋の材木”でお願い致します。 お名前はハンドルでも無くても構いません。 内容は、金額とか柘植櫛の疑問やら当会でプッシュして欲しい職人さんや品物やご要望、私は○○の職人です。とか何かを書いて頂けると参考にさせていただきます。 なお、添付ファイルはご遠慮ください。 内容に関わらず基本的には返信は致しませんのでご了承ください。 担当Yが受け取りますのでお気軽にどうぞ! info@meikoukai.com ※(この投稿は前回の続きではありません)